メディテーション京都は、瞑想を学びたい、毎日の生活に取り入れ自分を向上させたい、と誠実に感じておられる方々のための瞑想教室です。
私は2004年に瞑想に出会い、以来21年間、1日も欠かさず瞑想を行ってきました。当時ニュージーランドに住んでいたのですが、仕事や人生で行き詰まりを感じ、新しい道を示してくれる解決策を探していました。
ある日オークランド市内のシュリチンモイ・センターが無料で瞑想講座を開講していることを知り、試しに行ってみよう、と思ったのが始まりです。当時の私は、瞑想についてほとんど知らなかったのですが、まず瞑想講座で出会った講師や他のメンバーの方たちが印象的でした。その誠実な笑顔と落ち着きや明るさ、言葉にならない何か独特なものを感じ、「私もこうなりたい」と思ったものです。
始めて2週間もしないうちに自分に変化を感じ始めたのも驚きでした。瞑想というと坐禅のイメージが強かった私は、効果を得るには何十年も修行しなければいけないと思い込んでいました。ところが実際には、瞑想は即効性があるとわかってきました。と同時に、一生をかけて前進・向上していく旅路なのだ、ということもわかってきました。
初めは、ストレスや鬱を軽減できれば、と思っていましたが、かなり早い段階で実現していき、と同時に、今まで気づかなかった他のことが浮上し、それに気づき、超えていく、というのを何度も経験するようになります。もちろん以前にも何かを乗り越える経験は何度もしてきたわけですが、その頻度と勢いが圧倒的に増えてくる印象でした。その結果、今の私は21年前には想像もつかなかった広がりと可能性の中にいて、その成長は今も現在進行形だと感じています。
なぜこのようなことになるのか、シュリチンモイの瞑想哲学を学び、瞑想を実践し続け、理解を深めていきます。21年経った今も毎日初心者のような気分です。そして、瞑想は人生全般の強固な土台になる力がある、瞑想の技を覚え実践すれば、人生全部の領域において今より高く、大きく、深く、成長していけるのだと今は確信しています。
瞑想を知っていただきたい、興味のある方皆に体験していただきたい、経験を分かち合いたい、と、瞑想講座を各地で行ってきました。国内では東京・鎌倉・京都で主に海外からの特別講師の通訳とフォローアップ。海外では、オークランド、ハミルトン(いずれもニュージーランド)、ニューヨーク(米国)、中米のグアテマラで行いました。熱心に学ぼうとする瞑想への意欲、自己発見への熱意は世界中どこへ行っても同じだと感じています。
京都には8年ほど前から住んでいます。これまで色々な国の色々な町に住む機会に恵まれましたが、京都が一番好きです。愛するここ京都で、たくさんの方に瞑想に触れていただきたい、体験していただきたい、毎日の生活に瞑想を取り入れる手助けをしたい、そんな思いで、瞑想教室「メディテーション京都」をオープンしました。
教室は京都市左京区の出町柳近く、町屋の趣が残る閑静な場所です。初回4回を無料で受講いただけます。皆様のお越しをお待ちしております。詳しい講座内容は別記事の「メディテーション京都での講座内容」をご覧ください。また、興味はあるけれど直接受講するのが難しい方のために、自宅で試していただけるよう色々な情報も投稿していきますので、ぜひお試しください。
2025年4月7日
ホロシタ